食卓便 麻婆茄子 弁当

食卓便(食宅便)の麻婆茄子弁当を食べてみた

食卓便は7個セットで注文するサービスなので、好きなものを7個注文してみました。

 

今日は中華風の麻婆茄子弁当を食べてみたいと思います。

 

麻婆茄子弁当

食卓便(食宅便)の麻婆茄子弁当を食べてみた

 

今日のメニューは

  • マーボーなす
  • 千切りザーサイ
  • 豆腐とえのきのあんかけ
  • 小松菜と油揚げの煮浸し
  • キャベツとイカのオイスターソース炒め

 

麻婆茄子

食卓便(食宅便)の麻婆茄子弁当を食べてみた

 

今日のメインの献立が麻婆茄子です。
麻婆茄子はなすが大きめに切ってあってひき肉やパプリカなどが入っています。
味付けは薄くもなく辛くもなく、丁度いいぐらいでご飯と一緒に食べると丁度良かったです。

 

ナスを冷凍にすると変な味になるのではないかと思いましたが、全然水が出ていなくて驚きです。

 

千切りザーサイ

食卓便(食宅便)の麻婆茄子弁当を食べてみた

 

かなり少ない量ですが、千切りザーサイが添えられています。
たくあんのようにご飯と一緒に食べるものなのでしょうか。

 

小松菜と油揚げのおひたし

食卓便(食宅便)の麻婆茄子弁当を食べてみた

 

小松菜と油揚げのおひたしは小松菜と油揚げが薄い醤油味で煮てあるものです。
今日のメニューの中では一番薄い味のものでした。

 

キャベツとイカのオイスターソース炒め

食卓便(食宅便)の麻婆茄子弁当を食べてみた

 

キャベツのオイスターソース炒めはキャベツそしてにんじんや、イカなどがオイスターソースで炒めてある献立です。
オイスターソースの味がして麻婆茄子に加えて中華風のメニューでした。

 

豆腐のえのきあんかけ

食卓便(食宅便)の麻婆茄子弁当を食べてみた

 

豆腐のえのきあんかけは左上の献立です。
豆腐を冷凍庫に入れるとスカスカになってしまうので、大丈夫なのかなと思いましたが、食べてみると豆腐とそっくりの食感でびっくりしました。
味の濃さが丁度良かったです。

 

使われている素材

食卓便(食宅便)の麻婆茄子弁当を食べてみた

 

今日のメニューに使われている素材はなす、パプリカ、豚挽肉、豆腐、ザーサイ、椎茸、いか、人参、そして白菜や小松菜、油揚げといった具材です。
15種類ぐらい取れそうですね。

 

緑黄色野菜や豆腐きのこなどをとることができるので、バランスの良いメニューだと思います。

 

栄養カロリー

食卓便(食宅便)の麻婆茄子弁当を食べてみた

 

  • カロリーは1食あたり196kcal
  • たんぱく質8g
  • 脂質11.9g
  • 炭水化物14.4g
  • 塩分2.2g

今日はタンパク質は8gとやや少なめです。

 

一般的な大人のメニューとしては少なめですね。

 

ですが、7個の平均を考えてみると30g近くたんぱく質が入っているものもあれば、今日の弁当のように8gぐらいになっているものもあり、平均すると15g以上のたんぱく質が取れると思います。

 

また塩分は2.2gになっていますので、減塩弁当ぐらいの塩分なのではないかと思います。

 

トップページに戻る